top of page

「十五夜」「中秋の名月」


今夜は「十五夜」「中秋の名月」。

10/6は「満月」ですね。

昨夜、仕事帰りに はぁ~~ っと 夜空を仰ぐと

澄んだ秋の夜に輝く満月に近い綺麗なお月様。

混濁しモヤモヤしていた心が ふっ と軽くなりました。

人は、時に科学では説明できない パワーなどを感じたりするのも事実でしょう。

古来より人々は、月(や太陽)のパワーを信じ、神と崇め、 月の満ち欠けと共に暮らしてきました。

「十五夜」とは、

人々が月に祈りをささげる行事の一つであり旧暦の15日の夜のこと。

「新月」と呼ばれる月が出ないときから 「満月」になるまで凡そ15日程かかることから 「十五夜」と呼ばれています。

この考え方であれば毎月十五夜はあるのですが

もう一つ十五夜には「旧暦8月15日の夜」という意味もあるので

「十五夜」といえば「中秋の名月」のことと考えて良いのです。

また、

旧暦の8月は一年の中で最も空が澄み渡り月が明るく美しいとされており、

中国の風習が平安時代に日本に伝わり「観月の宴」が開催されていました。

江戸時代になると「収穫祭」として親しまれるようになりました。

貴族たちは月を愛でながら和歌を詠み、自然の移ろいを感じ、

風情を宴を愉しんでいたようです。

月の満ち欠けを基準にしていた旧暦と、 太陽の動きを基準にしている新暦では 1ヵ月程度のズレが生じるため、

現代では、9/7~10/8の間に訪れる 「満月(または満月に近い)」の夜の日が 「十五夜」「中秋の名月」となります。

一説によると、

丸い満月は「豊穣の象徴」だとも言われ 「満ち欠けする月の様子」や

「作物が月の満ち欠けとともに成長する」ことから

・農作物の収穫 ・ものごとの結実 ・祖先との繋がり

それぞれに感謝し、

月に祈るようになりました。

自然の恵み、エネルギー無くして、

人のご縁、お力無くして、

私たちは存在し得ないです。

今夜は少し早く帰宅し、

夏の疲れ、季節の変わり目の体調を労わりながら

美味しい食事、お好きな音楽をお供に

美しい月をゆっくり愛でながら

お過ごしになってくださいませ。

--------

T 「Time(いつ)」

P 「Person(誰と)」

P 「Place(どこで)」

O 「Occasion(何をする)」

を、

意識、考慮・配慮するのは

自身に対して、お相手さまに対しての

マナーであり、嗜みであり、思い遣り。

あなたの笑顔が、

あなた自身のためにも、

有効で有意義な愛のある

意識、選択、行動で

解決、成長、変化・進化をして頂きたい。

意識的に

あなたが アナタ自身に太陽と栄養、愛情を注いで

元気いっぱいに輝かせてあげてください。

少しずつでも大丈夫。

あなたの内面・外面・心の潤い、輝きが日毎に増し、

品格・知性、幸福感、自信がTPPO含め培っていかれますように。

専門家の立場から私がお力になれるのなら幸いです。

callands colorcoordination 大藪ゆう子

コンサルティング、セミナー、講演 その他

0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page