top of page

3つの 首


北風ぴ〜ぷ〜

風が冷たいですね。

男女問わず

首、手首、足首 3つの首を温める

「首」のまわりの皮膚は薄く、 太い動脈が皮膚に近いところにあるため、 気温の影響を受けやすく 冷えを感じやすくなります。 そのため 「首」が冷えてしまうと 冷たい血液が全身へ流れ、 体全体が冷えてしまいます。 逆に温めることで血行がよくなり、 効率よく全身に温かい血液を めぐらせることができるので体が温まります。 体が温まることでさまざまな不調の 解消にもつながっていくので、 3つの首を冷やさないよう 赤橙黄などの視覚的に暖かさを感じる 暖色系統の色なども活用しながら 温めていきましょう!!

☑ 首

首が冷えると血行が悪くなり、

寒さを感じるだけでなく首こりや肩こりの原因にもなります。

特に、首の動脈は太いので、

温めることで効率良く大量の温まった血液が身体全体に巡ってくれます。 マフラーやスカーフなどで首を温め、

手足の先まで血流を良くし冷えを予防!

☑ 手首

体はそれほど冷えを感じていないのに

手足の指先が冷えてしまう「末端冷え性」の方にオススメなのが手首の温め。

冬は寒さによって血管が収縮し、血流が少なくなります。 身体は内臓などの臓器に真っ先に血液を送るために

手足といった末端への血流はどうしても少なくなり冷えてしまいます。

職場や自宅での隙間時間をりようして、指や手の甲をマッサージしたり、

手首を回したり、手をグーパーして動かしたりして血流を良くしていきましょう!

外出時は手袋はやアームウォーマーなどを有効に着用して冷えを予防! 意外と見落とされがちですが手首も冷え対策にはとても重要なのです。

私は腱鞘炎なので、冷えると 手が中々言ういことを効かなくなります。。

自宅ではサポーターを付けて過ごしていますよ。

☑ 足首

足は「第二の心臓」と言われるほど大事な部位。 日頃からストレッチやマッサージなどで血流を良くするように心がけましょう。

手と同様に足指もグーパーして動かしたり、

内くるぶしから指4本分上に辺りにある

「三陰交(さんいんこう)」のツボは、

冷えやむくみ対策にも良いとされているので

イタ気持ち良い程度に押すのもOK!

足湯に浸かりながらのマッサージもオススメ!

また、

レッグウォーマーや靴下などで足首からふくらはぎまでをしっかりと温める!

私は冷え性なので、自宅ではロング丈の靴下の上からレッグウォーマーを履いていますし、

就寝中には湯たんぽ+緩めのレッグウォーマーを履いています。

冷え込みと

仕事、家事、育児などの疲労で思いのほか身体は悲鳴を上げているかも。。

「温めポイント」を効率的に押さえて、身体を冷えから守りましょ!

赤橙黄などの視覚的に暖かさを感じる 暖色系統の色なども活用しながらね!

--------

T 「Time(いつ)」

P 「Person(誰と)」

P 「Place(どこで)」

O 「Occasion(何をする)」

S 「Social(社会性)」

を、

意識、考慮・配慮するのは

自身に対して、お相手さまに対しての

マナーであり、嗜みであり、思い遣り。

あなたの笑顔が、

あなた自身のためにも、

有効で有意義な愛のある

意識、選択、行動で

解決、成長、変化・進化をして頂きたい。

意識的に

あなたが アナタ自身に太陽と栄養、愛情を注いで

元気いっぱいに輝かせてあげてください。

少しずつでも大丈夫。

あなたの内面・外面・心の潤い、輝きが日毎に増し、

品格・知性、幸福感、自信が TPPOS 含め培っていかれますように。

専門家の立場から貴方のお力になれると嬉しいです。

callands colorcoordination 大藪ゆう子

HP Instagram

0件のコメント

最新記事

すべて表示

笑顔の行方

感情の数

bottom of page