
華燭の典・・・結婚式
当人、家族はもとより
ご友人関係の方々にとっても
心あたたかく嬉しい
おめでたい日、瞬間です。
ホテルや結婚式場はじめ
交通機関などで
結婚式に参列される方々を
見かけることが多いですが...
最近では、
予めドレスコードが指定されているケースもありますけれど
改まった特別な日の装い として
目的、場所、時間帯、出席の立場を慮るのは
参列者としての「マナー」ですよね。
驚く内容があるのも事実。
噓でしょ?と言われることもありますが
実際にいらっしゃいます。
ほんの一例ですが、これらは基本的・常識的にもNGです。 ・(女性)バックストラップシューズ、ミュール
→◎プレーンパンプスが正式 ・(女性)ホワイト系のトップス、ワンピース
→◎ドレスコード指定がない限り主役である花嫁の衣装へ配慮
・(女性)ファー使い
→◎殺生を連想せない配慮 ※フェイクであってもNG
・(男性)メッセンジャーバッグ
→◎男性はバッグを持たないことが多い。
必要であればトレンド感が出過ぎない小ぶりなクラッチ。
・(男性)柄ソックス
→◎ミドル~トング丈の黒無地 ※リブ、アンクルソックスNG
・(男性)ローファー、ブーツ
→◎黒の内羽根ストレートチップス
結婚式など事前に日時、場所が分かっている
オフィシャルな場への出席は
前もって準備が出来ます。
折角の宴に
選び呼んで頂ける以上は
くれぐれも
マナー、エチケットある装いで
自他共に気持ち良く美しく
御祝をして差し上げてくださいませ。
--------
T 「Time(いつ)」
P 「Person(誰と)」
P 「Place(どこで)」
O 「Occasion(何をする)」
S 「Social(社会性)」
を、
意識、考慮・配慮するのは
自身に対して、お相手さまに対しての
マナーであり、嗜みであり、思い遣り。
あなたの笑顔が、
あなた自身のためにも、
有効で有意義な愛のある
意識、選択、行動で
解決、成長、変化・進化をして頂きたい。
意識的に
あなたが アナタ自身に太陽と栄養、愛情を注いで
元気いっぱいに輝かせてあげてください。
少しずつでも大丈夫。
あなたの内面・外面・心の潤い、輝きが日毎に増し、
品格・知性、幸福感、自信が TPPOS 含め培っていかれますように。
専門家の立場から貴方のお力になれると嬉しいです。
callands colorcoordination 大藪ゆう子
☑ ameblo