top of page

誰にでも 何でも合う、合わせやすい は本当か?



・何でも合いますよね! ・何でも合わせやすいですよね! ・年相応でいけますよね!   ↑

など、

かなりの確率で言っている人、

お店の方・・・いらっしゃいます。

どのレベルの

どのような目的としてのやり取りかは別として、 人は安心したい欲求

を持ち合わせている生き物ですから その心理は分かります。 色と色との組み合わせ、バランス。 色と素材との組み合わせ、バランス。

の類に限った内容であれば、

・ベーシックラインで整えるのか ・アクセント、コントラストをつけるのか ・逆手を取ったアレンジをもたせるのか   ・   ・ 「配色調和」 「色彩調和」 しないことはないでしょう。 が、 私の専門分野からお話しせていただくと、


誰にでも何でも合う、合わせやすい は

有り得ません


多かれ少なかれ

ご自身に何がしかのコンプレックスがあろうと

明日になったら

誰かや何かに変身が出来る訳ではない。

人はそれぞれ

異なる特徴、良さ、魅力をお持ちで当たり前

あくまでも、

「その人」が主役  パーソナルカラー  パーソナルスタイリング  イメージコンサルティング

 パーソナルメイク

は、


その人その人が持つ唯一無二の良さ・魅力は、

その人である以外の何者でもない チャームポイントであり魅力、輝き。

その人のお立場や役割、

周囲から期待されていること、

ご本人の望み。


私は それらを多面的に正しく分析・判断し 総合的に戦略的に引き上げ

愉しみや希望を抱いて

明日に 将来に 繋がる提案します。 よって、

誰にでも 何でもは合わないし、

誰にでも 何でもは合わせやすくない。 年相応と言う概念も含めて疑問。 その人が

何をどのレベルで

求め望んでいるかにもよりますけれど。



美容院でヘアスタイルを整える。 ネイルサロンで指先を整え美しくする。 マッサージや整体でボディメンテナンスをする。 料理教室で身体に優しく美味しい料理を習う。   ・   ・ それら同様、

年齢性別に関係なく

あなたに美しく似合い調和する色・素材・形、 あなたの役割や立場に必要なモノや質・トータルバランス



わざわざ 専門家に

「時間を使って」「お金」を払ってまで行う価値のある 必要性・重要性高い

「セルフメンテナンス」。


雑誌やネットに溢れる情報に

ひとり 彷徨い悩むより

折角の貴重な時間とお金を

今の、

これからの自分が在りたい姿、未来に 取捨選択していく 必要なモノ・時間を大切にしていって欲しいです。


--------

T 「Time(いつ)」

P 「Person(誰と)」

P 「Place(どこで)」

O 「Occasion(何をする)」

S 「Sociality(社会性)」

を、

意識、考慮・配慮するのは

自身に対して、お相手さまに対しての

マナーであり、嗜みであり、思い遣り。

あなたの笑顔が、

あなた自身のためにも、

有効で有意義な愛のある

意識、選択、行動で

解決、成長、変化・進化をして頂きたい。

意識的に

あなたが アナタ自身に太陽と栄養、愛情を注いで

元気いっぱいに輝かせてあげてください。

少しずつでも大丈夫。

あなたの内面・外面・心の潤い、輝きが日毎に増し、

品格・知性、幸福感、自信が TPPOS 含め培っていかれますように。

専門家の立場から貴方のお力になれると嬉しいです。

callands colorcoordination 大藪ゆう子

HP Instagram

 
 

Comments


© callands colorcoordination.

bottom of page